セミナー・講演会
【R8.1.15開催】特定地域づくり事業協同組合シンポジウム~今年度設立事例から考える!地域おこし協力隊OBによる特定地域づくり事業協同組合の運営~

令和2年6月に施行された特定地域づくり事業協同組合制度は全国に拡がりを見せており、県内でも12組合が設立(令和7年10月末時点)したほか、県下各地の市町村で設立に向けた具体的な準備や検討が進んでいます。
設立を検討する県内自治体では、派遣元責任者の確保が隘路となっていることから、今年度のシンポジウムでは、その課題を解決し今年度新たに設立した3組合とキーパーソンとなった「地域おこし協力隊OB」にスポットを当て、現場の生の声を伺いつつ設立・運営の事例を紹介します。
その他、特定地域づくり事業協同組合の最近の動向やメリットなど、成功の秘訣についても学べる絶好の機会ですので、多数のみなさまの参加を心よりお待ちしています。
特定地域づくり事業協同組合シンポジウム「今年度設立事例から考える!地域おこし協力隊OBによる特定地域づくり事業協同組合の運営」
日 時
令和8年1月15日(木) 14時20分~17時20分
- オンライン参加(Zoom)も可能ですが、生の声を聞く絶好の機会ですので、可能な限り現地参加をおすすめめします。
- 宿泊が必要な方は、各自でご手配をお願いいたします。
場 所
鹿児島サンロイヤルホテル「エトワール」
(鹿児島市与次郎1-8-10 TEL:099-253ー2020)
(鹿児島市与次郎1-8-10 TEL:099-253ー2020)
内 容
【第1部】14時25分~15時05分
「特定地域づくり事業協同組合の最近の動向と事業成功の秘訣について」
<講師>総務省自治行政局地域自立応援課 担当官
【第2部】15時10分~15時15分
「特定地域づくり事業協同組合の円滑な設立や運営に向けた鹿児島県中央会の支援メニュー」
<講師>鹿児島県中小企業団体中央会
【第3部】15時15分~15時45分
「地方の人材不足の現状と中央会の支援により特定地域づくり事業に取り組むメリット」
<講師>元中小企業庁経営支援課 課長補佐 井上美樹代 氏
(株式会社Felice.侑 代表取締役)
【パネルディスカッション】15時50分~17時20分
「地域おこし協力隊OBだからできる!特定地域づくり事業協同組合の積極的な事業展開」
<登壇者>
・総務省自治行政局地域自立応援課 担当官
・元中小企業庁経営支援課 課長補佐 井上美樹代 氏
・全国中小企業団体中央会 事務局次長 佐久間一浩 氏
・喜界島よろこBiz協同組合事務局及び喜界町担当課職員
・まくらざき地域づくり事業協同組合事務局及び枕崎市担当課職員
・種子島なかたね仕事サポート協同組合事務局及び中種子町担当課職員
【交流会】18時30分~
天文館吾愛人本店(鹿児島市東千石町9-14)を予定
- 会費6,000円(税込)/名は当日申し受けます。
申込方法
①下のWEB予約(青ボタン)から必要事項を記入して申込み
②下の申込書(赤ボタン)を印刷してFAXで申込み
- Zoomで複数名参加の場合、可能な限り1つのPCでご視聴ください。
- Zoom参加者には、申込時に記入されたメールアドレス宛にミーティングID、パスワード等をお知らせします。
- 各都道府県で認定基準等が異なるため、県外からの参加・視聴はご遠慮ください。
申込締切
令和7年12月25日(木)まで
担 当
堀苑、藤元、坂本
概要
| 開催日 | – |
|---|---|
| 場所 | 鹿児島サンロイヤルホテル「エトワール」(鹿児島市与次郎1-8-10 TEL:099-253ー2020) |












